東京オリンピック合宿等のホスト自治体を募集

政府は、2020年東京オリンピック•パラリンピックの合宿や交流行事を受け入れるホスト自治体を募集します。事前合宿の受け入れは、地域にとって大きな利益となる可能性があります。子どもたちにとっても大きな夢となるオリンピック。ぜひ三浦市も積極的に誘致に取り組んで欲しいと思います。9月から意向調査を開始し、2016年リオ五輪後に正式選定となりそうです。「政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、参加国・地域のホスト役となる地方自治体を募集・支援する。代表選手の合宿などの受け入れ先として登録し、交流や応援をリードしてもらう。競技会場が集中する東京だけでなく、地方の国際親善や観光振興を促し、五輪効果を全国に広げる狙い。9月に自治体の意向調査に着手し、2016年のリオデジャネイロ五輪後に正式選定する」「今回の取り組みは「ホストシティ・タウン構想」の名称で展開する。調査は、自治体の姉妹都市提携の状況など把握し、参加国とのマッチングの参考にするもので、年内に結果をまとめる。19年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会との相乗効果も念頭に、W杯出場国との関係なども調べる方針。調査に合わせて構想への積極参加を呼びかける」「自治体には相手先の文化や言語に配慮した環境づくりに加え、大使館などと連携したイベントの開催、学校での教育活動を通じた相互理解の醸成、ビジネス面を含めた大会後の交流継続などを期待している。大使館など関係団体との調整や、内外への情報発信などで側面支援する」「02年のサッカーW杯日韓大会ではカメルーン代表の合宿地、大分県の旧中津江村が全国的に有名になった。政府はこうした事例から国際スポーツ大会の地域活性化効果は大きいと判断。五輪効果の東京一極集中を抑えることにもつながるとみている」『日経新聞8.1夕刊』「五輪効果 全国へ~ホスト自治体を政府が募集」より…

アメリカ行政視察報告~PPPとシティマネージャー制度

「ジョージア州サンディスプリングス市行政視察報告 ~市役所の業務委託化とシティマネージャー制度」に出席しました。   講師は、東洋大学PPP研究センター難波悠先生と三浦市役所徳江市長室長です。 3月3日から8日の官民連携の最先端アメリカ視察の報告。 今回の視察の視点は、市役所の経営力を高めるために 市役所業務の委託化とシティマネージャーに焦点を当てて、 その歴史やメリットデメリット、現在の状況や今後の課題などを 総合的に学び、三浦市のシティマネジメントに取り入れていくことにあります。 <シティマネージャー制度とは?>… アメリカでは、自治体によって(6割)「シティマネージャー」 という行政経営の専門職を置き、市長(議会)に任命されます。 イメージは、日本の副市長の役割と権限が最も近いです。 専門の教育を受けて、様々な自治体を回りステップアップしていきます。 日本においても、シティマネージャーの重要な責務である 歳入歳出の適正な均衡、効率性の確保、コスト削減、コンプライアンス、 アカウンタビリティの確保はシティマネジメントに不可欠な要素です。 経営者オリバー•ポーター氏を中心に市民運動から、 2005年フルトン郡の中から「サンディ•スプリングス市」をつくりました。 人口は、9万4,000人。市役所業務を包括的民間委託します。 市成立のための住民投票を実施してから、設立まで、半年しかなく、 経営視点から、委託という手法が選択され、委託化を受ける会社があった。 包括委託した理由は、規模が大きいほど、シナジー効果が生まれやすいし、 小さい規模では失敗するとすぐに直営に戻してしまう可能性がある。 既存の市に対して、PPP(Public Private Partnership)のモデルを 適用するためには、政治的リーダーシップと労働者の雇用問題の 二つの課題を解決しなければならない。 PPPによる効率化で新たなサービス提供や課題解決が可能になっています。 ●道路のメンテナンス範囲が広がった。 ●市民の満足度が非常に高い <ラスティ•ポール市長 インタビュー> 「民間組織の利点は、職員のモチベーション向上」 「突き詰めれば、すべての業務遂行は公務員でなくてもよい、と考えている」 「業務委託の期間は3~5年の定めで、モチベーションが維持され 業務に対する本気度が変わる」 「公務員の長期雇用、同一賃金、年功序列の制度の中ではモチベーション維持は難しい」 <シティマネージャー マクドナ氏 インタビュー> 新しい予算編成の手法として、「Priority-based budgeting」 という手法を考案、実施している。 各部門から提出された来年度の事業予算要望について、 市長•議員のそれぞれに優先順位づけをしてもらい、それを点数化して順位づけし、 翌年度の全体予算の範囲内で実行していくものである。 特に設備投資関係は議員が地元から様々な要望を受けることも多く、 市民向けの説明にも使うことができる。 <サンディスプリングス市議会> 議会は市長1名と議員6名で構成。議案を部長級やシティマネージャーが説明し、 必要に応じてシティマネージャーやシティラーク(市書記官)に意見を求める。 議会は公開で、議案について意見を持つ市民は、 あらかじめ申請しておくことで、議会の中で直接自分の考えを述べることができる。 市側の提案を、市民の意見を聞きながら判断し、 時には修正案を示しながら、市民の目の前で採決を行う。 <サンディスプリングスを目指した自治体→ダンウッディDunwoody市> 固定資産税も平均年収も高いまちであり、Dunwoodyが自分たちで 市をつくるきっかけは、払った税金よりも低いサービスしか 受けていないという認識から。 一社一括ではなく、専門性の視点で業務を分割するなど 委託の形態も徐々に洗練されてきた。 <市役所業務のモチベーションは、待遇の問題> 市役所職員の給与が公開されていて、自治体間差をつけ辛いが、 民間企業の給与であれば、実力に合っただけの報酬が出せる。 「自分たちのまちのことは自分たちで決めたい」 「声が届いていない」「自分たちを代表する人にまちを運営してほしい」、 という問いが、新しい市を設立する共通の答え。   三浦市がより一層職員数削減をするのであれば、 市役所業務の委託化等官民連携の進展が不可欠です。 最小の経費で最大の効果を上げることはもちろん、 なによりも市民の満足度向上が目的となる改革を望みます。…

小網代の森オープニングセレモニー

「小網代の森」は、森の水源から湿原、河口までが自然状態のまま保全される関東•東海地方唯一の大変貴重な場所です。ひとつの流域まるごとの全面保全は日本でも唯一といわれ、まさしく奇跡の自然なのです。いよいよ「小網代の森」が、明日から一般開放されます。 一般開放前日の19日、「小網代の森オープニングセレモニー トラスト緑地の音楽会」に参加をさせて頂きました。 森でのテープカットではじまり、 かもめ児童合唱団とオペラ歌手宮城摩理さんの 海と森に囲まれた解放感あふれる素晴らしい演奏! 懸念されていたトイレも、白髭神社から入口手前に4基設置されました。 NPO法人小網代野外活動調整会議代表理事で、保全活動に携わってきた慶応大学名誉教授の岸由二さんは19日の講演で「小網代はダイヤの原石。どんどん磨けばエコツーリズムなどで首都圏、世界に誇れる環境で、(経済効果など)新たな価値を生み出す」と話されていました。 利用時間は、4月から9月が8:30から19:00。10月から3月 8:30から17:30になります。詳細は、神奈川県のホームページをご覧ください。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f530740/

小泉進次郎国政報告会 集団的自衛権について

本日、『小泉進次郎国政報告会』に参加させて頂きました。 国政報告の後半、「集団的自衛権」について言及されていましたので、 メモ書きながら代議士の講演を記載させていただきます。 「国家戦略特区といった地域活性化、 そして最近話題になっている「集団的自衛権」。 これら全てに、貫かれている一本の軸があります。 それは、これからの日本のあり方は 政治頼みではない、政治家任せではない、 一人ひとり私たちが考える時代になった、ということなんです。 集団的自衛権の話については、ここ横須賀は特に関心が高いです。 陸海空の自衛隊がある。 アメリカが持っている海外での海軍の施設としては、 世界最大の在日米海軍基地がある。 その隣には、海上自衛隊の地方総監部もあります。 そういった環境で、みなさんの関心が高い中、 今回政府は、閣議決定をしました。 集団的自衛権の行使ができるようにすること、と 集団的自衛権を行使をする、ということには大きな違いがあります。 これから9、10月からはじまるであろう 次の臨時国会では、この集団的自衛権の行使が容認できるための 法律の整備がはじまります。 安部総理は今日、オーストラリア向かう前の記者ぶら下がりで、 そのための担当大臣を新たに置くことを表明しました。 仮にこれから集団的自衛権を行使しようとすれば、 原則として、国会の事前承認を必要とします。 そして、今回の閣議決定の中で明らかになったことは、 これ以上は、憲法を改正しなければ出来ない、ということです。 今までの日本の状況は、 「日本は外国からやられたらやり返す」ということなんです。 やられてからやり返す、これが今までの日本。 そしてアメリカに対しては、 「日本がやられたら、アメリカはやり返してくださいね、 だけど、アメリカがやられても私達は助けません」、と。 隣の中国の軍事費の強大化というのは、 恐ろしいスピードで伸びています。 4年後、次のロシアワールドカップまでに中国の軍事費は、 日本の自衛隊丸々の軍事費分が増えることになる。 そしてアメリカは、これから世界の警察官の役割はもうしない、 と表明している。 どうやったら日本が、今までの平和を守ることが出来るのか? だから今回のことで、集団的自衛権の限定的な行使を 容認する方向になったけれども、行使しなくて済むような 平和な環境を今までよりも努力して、日本が外交努力をさらに深めていく。 安部総理がこれから向かうオーストリア、ASEAN そしてヨーロッパ多くの諸外国を仲間にして、 その上で、これからの平和を貫くんだと。 日本のあり方を一人ひとり考えて、 これからの国政に是非関心を持ってもらって 私も皆さんから常に厳しい目があると思ってこれからも頑張ります。 特に最近では、政治家の質が、問われる事態が多く発生しています。 とんでもないヤジ、泣きわめく記者会見・・・ 政治家の質が、政治家としてのあり方が、 これからさらに問われることになります。 これからも厳しい目の下に自分は置かれているんだと、 その気持ちに答えよう、と頑張って参ります」…

号泣県議 政務活動費問題

号泣県議、政務活動費疑惑が 問題になっていますが… 三浦市議会の政務活動費は、0円。 一切受け取っておりません。 三浦市議会では、平成26年3月に 三浦市議会基本条例を制定し、 より「市民に開かれた、市民のための議会」を目指しています。 http://www.city.miura.kanagawa.jp/gikai/gikaikihonjourei.html 『産経新聞7.4』 「兵庫県の野々村県議(47)が昨年度に政務活動費から195回分の出張旅費 を支出し、釈明会見で号泣したことを受け、県や県議会に「説明責任を果たせ」 という抗議の電話やメールが相次ぎ、737件にのぼった。 県議会の梶谷議長は7日に各派代表者を集めて、議会としての対応を協議する ことを決定。野々村議員への要求のほか、政務活動費 の在り方や報告書の記載ルールについても話し合うとみられる」

三浦市会議員 石川たくみホームページ完成

私、三浦市会議員 石川たくみホームページができました。これからも私の政策についてや、日々の活動に関する情報発信に努め、政治を身近に感じていただくための仕掛けをしてまいります。まずは私、石川たくみという人間や政策を皆様に知って頂き、そして考えや想いを共感していただきたいと考えています。 【三浦市会議員 石川たくみホームページ】↓ http://ishikawatakumi.com/

三浦市議会第2回定例会本会議 最終日

本日、三浦市議会「第2回定例会本会議」最終日です。 議案第31号~第34号について委員長報告の後、採決が行われ、 「少人数学級推進等改善と義務教育費国庫負担制度の 国負担2分の1復元を求める意見書」 「手話言語法制定を求める意見書」案が決議されます。 午後からは、毎年恒例の 「市議会議員と若手職員との懇談会」に参加します! http://www.city.miura.kanagawa.jp/gikai/gikai_index.html